ポーランド戦の終盤、日本はMF長谷部投入を機にリスクを冒さないパス回しを徹底

 日本代表は現地時間28日、ロシア・ワールドカップ(W杯)グループリーグ第3戦のポーランド戦で0-1と敗戦。勝ち点4でセネガルと並んだ日本だが、イエローカード数を含めた「フェアプレーポイント」で上回り、辛うじて三度目の16強進出を決めた。ポーランド戦終盤の日本の消極的な試合運びにブーイングが飛び、賛否両論も巻き起こるなか、采配を振るった西野朗監督がパス回しの真相を明かしている。

 ポーランド戦に引き分け以上で自力のグループリーグ突破が決まるなか、後半14分に先制点を許してしまう。このままいくと他会場のセネガル対コロンビア戦の結果次第という状況となった一方、この時点では日本も反撃の意思を見せていた。ところが後半29分にコロンビアが先制したとの情報が日本ベンチに入ると、状況が一変する。

 後半37分、FW武藤嘉紀に代わってMF長谷部誠を投入。以降、日本はリスクを負って攻めるのを止めた。西野監督が下した決断は、0-1でリードされたまま試合を終わらせ、イエローカード差で突破を狙うという薄氷のプラン。指揮官は「他力の選択をした」と試合後に振り返っている。

「非常にシビアな状況だったと思う。ピッチ上では、回すだけでなくチャンスがあればオフェンシブにという選択を早い段階ではしていた。ただ選手たちのバランスが、『これで良いのであれば』という選択をしている意識と、そうでなくても重心が後ろに残っている」

選手たちの中に迷いを見て取った西野監督、他会場の状況も受けて決断

 もともと機を見て攻撃に打って出るプランだった。ハーフタイムに西野監督が選手に送った指示はアグレッシブなもので、「我々が動かなければいけない」「守り切る頭をここに置いてピッチに出てくれ」「勝ちにいくスピリットでピッチに出てくれ」「このままの状況はあり得ない」と明確な意思を伝えている。

 ところが先制点を献上して風向きが変わり、コロンビアのゴールでそれは一層鮮明となった。西野監督は、選手たちの中に「このままの状態で良いのであれば現状維持」という迷いを見て取ったのだ。さらに選手たちのそうした意識がピッチ上に影響し、チーム全体のポジショニングが守備に傾き、下がり気味だった点も影響した。

「他会場が動いたなか、時間が刻まれて選択が変わった。長谷部を投入した時、彼には今の状況を伝えた。ハイリスクはなく、イエローカードまで指示をした。こんな状況は今までにない」

 長谷部投入時には、<0-1のままポーランドに敗戦><イエローカード差でセネガルを上回り2位突破>の青写真を描いていたという。選手たちはチームとしてのプランを忠実にこなした結果、ピッチ上では“消極的パス回し”という現象が生まれたのだ。西野監督の指示も明確だった。

日本が見せた終盤のパス回しで会場はブーイングも…

「不用意なファウルは避けろ。4-1-4-1でバランスを持って攻めろ、と。どこかでこのままで良い状態なら伝えると。チームはこのままで良いという思いが強く、ある程度このままをキープ。0-2になってはいけない」

 長谷部投入という形で西野監督は意思を表示し、そのメッセージがチーム全体にすぐさま浸透。日本が見せた終盤のパス回しで会場はブーイングに包まれたが、指揮官は選手たちを擁護した。あくまでベンチの判断であり、選手は指示を全うしたにすぎないと。

「万が一、0-2になったらという状況。守備も攻撃の選手もそうだけど、最終的に自分がピッチ上に送ったメッセージは『このまま』ということ。選手たちはそれを全うした。いかなるブーイングにも負けずに、選手たちは遂行してくれた。あの状況を作ったのは選手ではなくベンチワーク」

 試合後には日本のパス回しを巡って様々な議論が噴出している。だがそこには、グループリーグ突破という結果を最優先するなかでシビアな判断に迫られ、最終的に苦渋の決断を下した指揮官の姿があった。(大木 勇(Football ZONE web編集部) / Isamu Oki)

ポーランド戦でのパス回しの真相を西野朗監督が明かした【写真:Getty Images】


(出典 news.nicovideo.jp)


<このニュースへのネットの反応>

あざやかに倒してのける、余裕綽々で屠り去る、そんなふうにやれるものなら―――俺だってそうしたかったさ、やれるものならね


パス回しばっか言われてるけど一部のFWが前半余裕ぶっこいて自分の首しめただけだからね。


これでセネガルが点入れてたら、「結果が大事だ!」とか言ってる奴らはどんな顔するんだろう


この試合で西野は名将であると証明した。今までの日本代表なら攻めるのか守るのか迷ってグダグダのまま最悪の結果を何度も演じてきた。そこをキッパリ意思を統一させ選手もまたそれを疑うことなく感情も抑えて遂行した。日本がまた一つ上の階段に上がった瞬間だった


賛否両論でどっちもありだと思うんだけど、擁護してる人たちの書き込みの攻撃性が酷い


韓国のファウルやドイツ戦についてはさんざん罵倒しておきながら、今は「結果がすべてだ!」wベルギーに即効ボコられて、世界中に後ろ指さされながら逃げ帰ってくればいいよwもしそうなっても恥ずかしくないよ、だって結果がすべてだもんw


非難しているやつの書き込みの攻撃性のほうがはるかに酷いんだが


例え失敗していたとしても、逆の指示でしっかりと動いていたのなら「また一つ上の段階に上がった」と言うのも分かるが、実際は弱腰で一致団結しただけじゃね?


もっと点を取られていたら「なんでもっと守りに徹しなかったんだ!!」だったろうなw


そのファンの攻撃性を見習えって感じですよねw


せめてセナガル対コロンビアの結果が出てからこの作戦ならなぁと


予選敗退で叩かれるのと消極的な戦い方で叩かれるかの二択だったけど後者を取ったな。同点だったらここまで言われなかっただろうけど。


負けた時にどう見えるかなんて気にしても無駄。勝つ為に最良の選択をし続けるのが大事で、監督は出せる全力をつくしたという事だ。断言出来るが、結果負けていても俺は擁護に回ってる。点取りに行ったあげくカード貰って落ちてたら、猛然と叩いてる。


当事者以外の騒いでる「自称監督」は自分らでやってみせたら?


あいかわらずマリーシアが下手ということだろう。ポーランド側だってやり合う気がなかったのだから、あからさまなことすんなよって外国からは批判されたんだよ、きっと。国内の批判は知らん。


大会直前の時期にゴリ押し指名された不憫な監督なのに采配の力をこれだけ見せてくれるんだから御立派でしょう


昨日の試合で日本は永久にサッカーW杯優勝はなくなった。意地でも責めないチームに将来の優勝の目は無くなった。世界からの目も悪くなるだけ。命もかかっていないポール系のスポーツなんてもう面白くない。


後半早々に交代カードを一枚溝に捨てざるを得なかったため、75分の時点で1点をとるには前線のリフレッシュとビルドアップの改善という二つの課題があったが、交代枠が一つしか残っておらず、どうあがいても1点狙いに行ける状況ではなかった。とはいえ、そもそもそんな状況に至ったのは、ターンオーバーのためとはいえ完全ナメプの采配のせいなんだから批判されるのは当然かな。


最初から勝つ気のない0点に抑えて引き分けで上にいくって選択とってない時点で名将ではないんだよなあ


決勝トナメ進出おめでとう!一部の偽善者は置いておいて頑張れ


サムライジャパンとかフェアプレイポイントとか言葉のイメージに引っ張られないように気を付けようと思った。だって別に「侍」なんてテキトーな宣伝文句だし、日本の方がセネガルよりフェアプレイしていたと主張しているわけでもない、ただカードのポイントに過ぎないのだから、そこに矛盾がある訳ではない。その上で、「見苦しいな」と思う感性を捨てる気は全くないけれども。


ポーランド側もせめて1勝だけは絶対したかったからあからさまにボール取りにこなかったってのと、セネガルが追いつけなかったから成立した結果だけど追いついてたら超最悪の結果になってたな…。


西ドイツも同じことやって準優勝してるし日本もあるで!(さすがにないか^^)


「点を取りに行かずファウルもせずGL勝利」と「点を取りに行ってファウルした結果ファウル数が原因でGL敗退」を比べてどちらが「フェアプレー」かと聞かれると前者だと思いますね。ファウルが多くて敗退する方を「よりフェアプレーだ」と称するのは無理があると思いますからね


コラテラルダメージだよ お前ら好きだろその言葉進出するために試合には負けた。


侍ならば、逃げる時は全力で逃げる。命がかかっていたら、逃げて助かるなら迷わず逃げる。勘違いをさも正しいみたいに書き込んでるメンツは、自分の書き込み読み直してみたほうが良い。


今大会はツイッター等で結果だけ抑えているオイラにとっては、結果さえ良ければ途中経過なんてドーデモイイのであった…


どんなポールスポーツでも日本は国内だけでしか見ていないから、他のスポーツなんて全世界の目で見ていたら、日本のこの試合運びなんてもう日本と試合したくなくなるよ。攻める相手側の反則とかミスを誘発させる行動してこちら側は全く攻めない。もう日本は決勝リーグ行くためなら汚い試合する国だと認知された。決勝リーグの初戦はボロボロにされて帰ってくる。喜んでいる場合ではない


「プロフェッショナル」に対する意識の狂い。そもそもプロがプロ足り得るのは、最高峰の技術を互いが遺憾なく発揮して勝とうとぶつかり合うその姿に、観る者が興奮し「サッカーは面白い」とファンになってお金を落としてくれるからだ。J草創期の選手達はそれを決して忘れなかったように思う。会場まで来た最大の客をただのクレーマーと断じる様じゃプロの土台も揺らぐ。


批判されても仕方ない戦い方ですが、生き残る手立てであればそれは戦略ですし今までの酷評と比べたら今のチームの作戦の遂行力は高い方かと。言い訳しないよりは全然マシでしょう


ダサいけど、勝ち残らないと終わりだからね。「勝ち方」ってのは余裕のある強者になってから求めるものだ。


批判は仕方ない。けど、よくやってくれた。ありがとう。


結果としては正解の選択だったんだろうけど、見ていて気分の良いものではなかったからなぁ。まあ点を取りに行ってればそのうちカウンターでやられてたのは確実だったけどね


サッカーの神様の空気読まなさは折り紙つきだから、もしかしたらベルギー戦勝っちまうかもしれない。それも考られうる限り最悪の形で...


サッカーにとどまらず娯楽全般に言えることだと思うが、そもそも「プロ=勝てる人間、チーム」だと勘違いしている奴が多過ぎる 「勝たないと意味ない」って言ってる奴は戦争でもやってるつもりなのか?前でも言ってる人がいる通り高めた技術をぶつけ合う場所であって戦う場所じゃない、そんな中であんなプレイは技術でも戦略でも無い、ただ姑息なだけだろ


日本人の殆どは本当の極限での争うシーンを見たことが無い国民。2012年の「インディ500」の佐藤琢磨の200週目の1コーナーでの攻めたクラッシュがあったから2017年の日本人初の優勝がある。今回のサッカー選手たちはこれを見習わないと、世界一になれない。


批判やら何やらしてる人はとりあえずこれ見ろhttps://twitter.com/kakaka1216/status/1012543697878044672


勝ってる時にパス回しをするなら、戦略だろう。だが、試合に負けてて、他試合の結果もまだ決まってない内からパス回しは恥と言われて当然。力の強弱なんて関係ない。しかも度下手に足止めてコロコロ。せめて上手くやれよ。こんなん子供が見てて喜ぶか? 擁護してたら、日本のサッカーの将来は無いぞ。


そもそも何でスタメン6人も入れ替えたん?全く機能せず、GL敗退するところやったやん。


名人様気取りはゲーム実況だけにしとけよ…


もし最後まで攻めに行って、結果敗退となったら、批判している人は「良くやった」と書き込みするだろうか?コロンビア勝ってんだからと、これまた批判でしょ?