東名高速道路で昨年6月、あおり運転をされて追い越し車線に無理やり停止させられた夫婦が亡くなるいたましい事件があった。
この追突死事故で「自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)」などの罪で起訴された被告に、横浜地検が予備的訴因として「監禁致死傷罪」を追加したことが7日にわかった。
この悲しい事件以降、あおり運転に関する事件を耳にする機会は増加した。
9月3日にはあおり運転を受けたことに腹を立てた男が、乗用車に載っていた2人を殴って怪我をさせたとして、傷害の疑いで逮捕されるという事件も起きた。
チューリッヒ保険会社は7日、全国のドライバー2230人を対象に実施した「あおり運転に関する調査結果」を発表した。
▼サイズの小さい白っぽい車が狙われやすい?
「あおり運転を受けたことがある」と聞くと、「ある」と回答した人は70.4%もいた。
その内容は、「車体を接近させて、もっと速く走るように挑発された」(78.5%)、「車体を接近させて、幅寄せされた」(21.0%)など、車間距離を詰められるケースが多いようだ。
また、あおり運転をされた時に運転していた車は「軽自動車」(28.8%)、「コンパクトカー/ハッチバック」(22.8%)など、サイズの小さい車が多く、車体の色は「ホワイト」(26.3%)、「シルバー」(25.8%)といった白っぽい車があおられやすいらしい。
一方、あおってきた車は、「セダン」(33.5%)、「バン/トラック」(18.3%)などの大きい車が多かった。
大きい車を運転していると気持ちまで大きくなってしまう、という人がいるのだろうか。
ちなみに、多い色は「ブラック」(27.8%)、ホワイト(23.8%)という結果になった。
▼あおり運転を警察に通報する人は2%未満
警察庁は今年1月、あおり運転などの悪質かつ危険な運転に対して、危険運転致死傷罪や暴行罪を適用するなど、厳罰化を公表した。
ただ、この「あおり運転に対する厳正な対処」を知っている人は51.2%と半数程度。
警察庁が、あおり運転をこれまで以上に問題視している現状を知っている人はあまり多くない。
また、あおり運転を受けた際の適切な対応を知っている人も少なそうだ。
あおり運転を受けた際の対処として、最も多かったのが「道を譲った」(57.0%)。
以下、「何もしなかった」(16.6%)、「路肩に停車した」(10.0%)が続き、「警察に通報した」人は2%未満に留まった。
あおり運転は事故に至らずとも、暴行罪が適用されることのある犯罪行為だ。
あおり運転を受けたら通報することを念頭に入れておくと、大きなトラブルは防げるだろう。
ちなみに、「運転中に他のドライバーに対してカッとなり挑発的な運転をしそうになることがある人」は37.0%もおり、あおり運転の加害者予備軍は決して少なくない。
「自分はあおり運転なんて絶対しない」と自負していても、感情のコントロールはなかなか難しい。
「絶対なんてない」と想定して運転するだけでも、多少はイライラせずにすむかもしれない。
▼安全運転を心がけてもあおられる?
あおり運転を受けた人に、普段の運転について聞くと、「十分な車間距離を保つ」(92.8%)、「ウィンカーは早めに出す」(92.8%)、「進路を譲る」(90.8%)と安全運転を心がけている。
また、あおり運転を受けないように工夫している人は74.7%もおり、主な工夫として「車間距離をしっかりとる」(56.8%)、「ウィンカーは早めに出すようにしている」(43.8%)、「急な割込みをしない」(36.0%)などが票を集めた。
また、あおり運転を受けた原因として、思い当たる節について聞くと「車線変更をした」(17.7%)が最多。
以下、「追い越し車線を走り続けた」(15.3%)、「法定速度を守って走っていた」(14.5%)と続いた。
車線変更にイラッとしてしまうドライバーは一定数いるのかもしれない。
▼冷静に対応することが大切
同調査に対して、九州大学大学院システム情報科学研究院の志堂寺和則教授はこのようなコメントを残している。
<あおり運転によるトラブルに巻き込まれそうになったら、挑発にのらず、交通法規を遵守して冷静に対処することが重要です。同乗者がいる場合は、110番通報、ナンバーなどの記録、動画撮影をしてもらうとよいでしょう>
あおり運転を受けるとどうしてもパニックになってしまう。
あおり運転を受けることを想定しながら、受けた際はどうすれば良いのかを日頃からシュミレーションしておくこともドライバーにとっては重要だろう。
https://wezz-y.com/archives/58633
>>1
>あおり運転を受けないように工夫している人は74.7%もおり、主な工夫として「車間距離をしっかりとる」(56.8%)
これ、後ろから車間詰められる一番の原因だとおもわれ、、、
信号青になって発進も遅く、しばらく徐行して何十メートルも前開いたら後ろの人間はイラつくわな
>>64 そういう運転に向いてないやつが多い
>>64
大抵、こういう運転する奴は黄色信号で通過して後ろの奴をはめる
2回やられてたら、どんな奴でも車間狭くするだろう
>>74
いやぁそこで車間詰める、って発想にならないわぁ
ヤダヤダ怖い怖い
俺だったら黄色で離れられたら、これ幸いと間に他の車が入るのを喜ぶくらいだが
俺のも大きくて黒いよ(ボロン)
>>2
その白くて小さいガーディスをしまえよ
前に高速で煽られて渋滞で止まった時に降りて怒鳴りつけたら
ヒョロガリメガネのボンボンみたいな奴だったな
声震わせて謝ってから許したけど現実の大半はこんなもんじゃね?
>>9
岡君じゃないか
>>9
70過ぎてそうな痩せた婆さんに煽られたことあるわ
混んでるのに執拗にパッシングしてきて、もし俺が降りていったらどうするつもりだったんだろう
>>24
その*車間詰めてるけど煽ってる自覚はまったくないだけ。
>>32
ばあさんは車間距離をとらない
>>9
デブドカタだけど工具もってなんじゃコラァっておりてくと大体チンカスだな
まぁこっちもミラーみていかにもな場合にはおりないけど
>>75
バールやデカめのスパナ持ってくと縮み上がるだろw
フロントがジオンの亡霊みたいな車があるが
リアもジオンの亡霊みたいにすりゃいいんじゃね
車の大きさで勝敗を決めてんだろうな
黒の車乗ってるやつはマジで例外なく*
運転下手くそだしw
チビほど大きい車に乗ってるんだよな
普段から小さい事を言われたりして育ってそうだし
大きな車に乗って気が大きくなるから煽りがちになるというのも考えられる
煽る煽らないどっちにしてもスマートな運転してればモーマンタイやで
皮被っててピンク色なんだけど、これは煽られやすいの?
>>23
ズルむけの俺からしたら煽り対象だな
フルスモークに日の丸ステッカーで
>>25
79.5の日の丸ステッカーはみんな挨拶しあうよ
友好的な埼玉
>大きい車を運転していると気持ちまで大きくなってしまう、という人がいるのだろうか。
>ちなみに、多い色は「ブラック」(27.8%)、ホワイト(23.8%)という結果になった。
アルファードとかヴェルファイアーってはっきり書けよ
>>30
あとエルグランドもそうだな。この車のDQN率はアルヴェルの比じゃないぞ。
スイフト乗ってるけど煽られたことなんてないわ
煽られる方にも問題ありそう
>>31
何回もある。
大概おねえさんのデカめのミニバンだ。
>>40
おねえさんに煽られたいです
(・ω・)
下手なヤツは何故自分が煽られてるかを考えない
>>33
ネット動画はそれで煽られました被害者ヅラしてるから余計にタチが悪い
>>33
坂道でアクセル踏み込まないで自分がだんだん減速してるのに
後ろの車が追いついてきたら煽られたっていう奴もいるしな
ほんとヘタクソって害だと思うわ
>>45
居るなあ
坂道の下りでブレーキ踏みっ放しも同類
黒のクラウンはまず煽られない
>>34
近寄りたくないwww
車間距離を近づけるのは女性が圧倒的に多いな
煽ってる人ばかりじゃなさそうだけど後ろを詰められるのは余り気分のいいもんじゃない
>>44
後ろの車のブレーキ性能、というか運転手の運転技能が信用できないもんなw
>>44
あれ何でだろな
オバチャンにカマ掘られるかとヒヤヒヤする
>>44
前の車にピッタリついてないと運転できない下手が一定数いる
特に女
>>44
ナチュラルに車間狭い奴マジうざいわ
警官の現認なしに捕まえるのは無理でしょ、ドラレコで撮られてもドライバーの顔がわかるわけでもないし
煽って止めさせて降りなきゃ本人か確認しようがないよね、悪いやつは利口だよww
>>48
ドラレコにナンバープレート写ってればすぐ逮捕されるよwww
>>54
でもさ、お互いに付いてたらあの野郎ってナンバーでわかっちゃうし家族に被害とかそんな感じは想定してないのかな
>>54
バカは黙ってろ、誰が運転してるかって話だ、バカ
ナンバーなんて偽造だろうが、盗難だろうがどうにでもなるんだよ、クソボケ
>>73
もう、目出し帽に覆面するしかないね
>>73
すぐに捕まえてやるから煽って来い!
アホwww
どんな奴が乗ってるかわからん車を煽る奴はホント*だと思う
例えばボロい軽とかヤクザやチンピラ率めっちゃ高いんだよなー
透過率3%のフルスモークに旭日旗、菊の御門でドラレコ録画中のステッカー貼っとけば白のミラジーノでも煽られない
>>61
痛車並みに
家に帰って来れないだろwww
黒軽に煽られた銀クラウン乗りのオレって...
>>76
たぶん、相当酷い運転してるんだろね
都内で車移動だが煽られなくね?
こっちショボい車なのに黒塗りのSクラスが譲ってくれるぞ
東側に行くと足立と千葉のナンバーが酷いけど
>>91
都会は本当にヤバい人間がいるからじゃない?
コメント
コメントする